年金制度改革法とは 今後どうなるの?

年金制度改革法とは 今後どうなるの?

年金改革法案

2016年12月14日の参院本会議で年金制度改革法が成立しました。

 

この年金制度改革法で私たちの年金はどのようになるのかをまとめてみました。

 

年金制度改革法とは

 

現行制度では毎年度の支給額は物価や賃金に連動して改定しているが、現在は高止まりの状態で推移しています。

 

そこで現在の高齢者の給付額を減らす事で若年世代が将来支給される年金額が想定以上に減らないようにするために設けられた制度です。

 

年金給付抑制策の強化

 

平成33年度以降は賃金が下がった場合は必ず年金を減らす仕組みを導入。

 

平成30年度以降は給付水準を毎年約1%ずつ下げる「マクロ経済スライド」も、デフレ時に実施しなかった抑制分を翌年以降に持ち越し景気が回復した時にまとめて抑制。

 

パートへの厚生年金の適用拡大

 

平成29年4月から従業員500人以下の企業でも労使の合意があれば、パートなどの短時間労働者も厚生年金加入が可能。

 

出産前後の女性の国民年金保険料の納付免除

 

平成31年度から国民年金に加入している女性は出産前後4ヶ月間の国民年金保険料を免除し、免除期間の基礎年金は満額保証

 

この年金制度改革法で政府は若年層が将来支給される年金水準を少しでも上げようとしてくれるのが分かりますね。

 

参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000062-san-pol


スポンサードリンク


個人でまとめたサイトですので、情報も古くなっていることもありますので、年金のことで分からないことがありましたら、日本年金機構で必ず確認して下さい。
トップへ戻る