介護保険とは

介護保険とは

40歳になったら全ての国民が介護保険に加入しなければいけません。20歳になれば年金に加入しなければいけないように国民の義務の一つです。

 

介護保険とは介護を必要とする高齢者を、介護保険料を納める事で社会全体で支えていこうという制度です。

 

介護保険制度は平成12年4月から始まったまだ歴史の浅い制度で、それぞれの市町村で運営しています。

 

介護保険に加入する事によって、65歳以上の方は、市区町村(保険者)が実施する要介護認定において介護が必要と認定された場合、いつでもサービスを受けることができます。

 

また、40歳から64歳までの人は、介護保険の対象となる特定疾病により介護が必要と認定された場合は、介護サービスを受けることができます。

 

こちらの情報は2016年5月時点での情報です。介護保険は3年毎の見直しが制定されていますので最新情報は厚生労働省のHPで確認してください。

 

介護保険のコンテンツ

  • 介護保険の対象者
  • 介護保険の支払い金額
  • 介護保険料はいつまで支払う?
  • 介護保険料 免除はあるの?

介護保険とは記事一覧

介護保険料を支払う事によって、介護サービスにかかった費用の9割を介護保険から負担してもらう事ができます。つまり利用者が支払う金額は1割のみになります。介護保険料の支払い金額は一律ではありません。第1号被保険者の保険料(65歳以上の人)お住まいの市町村によって決められた基準月額と、被保険者の所得によって決定します。仮に同じ所得であっても市町村が異なれば基準月額の違いと所得の段階分けが異なるので納める...

介護保険に加入する事によって、介護保険のサービスを受ける事ができます。しかし64歳までの人と65歳以上の人で区切られいて年齢によって受けれるサービスの内容や条件が異なるのです。65歳以上の人を介護保険の第1号被保険者、40歳から64歳までの人を第2号被保険者と呼びます。第1号被保険者は 寝たきりや認知症などにより、介護を必要とする状態(要介護状態)になったり、家事や身じたく等、日常生活に支援が必要...

介護保険はいつからいつまで払わないといけないのでしょうか?いつから払う?40歳になったら払わなければなりません。満40歳の誕生日の前日が含まれる月から第2号被保険者となり介護保険料が徴収されます。また厳密にいうと介護保険料は誕生日の前日がある月から徴収されます。5月2日の人は5月分からでいいですが5月1日産まれの人は4月分からといまのところなっています。ちょっと不公平ですよね。いつまで払う?この4...

年金などと同じように介護保険にも免除制度はあるのでしょうか??年金だと低所得者に免除制度が設けられていますが、介護保険には所得による免除制度は設けられていません。ただし、以下の条件に該当する方は介護保険が適用除外とみなされ介護保険料を納める必要がなくなります。介護保険が適用除外の人1 海外居住者(日本国内に住所を有さない人)2 適用除外施設の入所者(身体障害者療養施設やハンセン病療養所など)3 短...

40歳になり会議保険料を納める事によって介護保険の被保険者になります。では一体どのような流れで介護保険によるサービスを受ける事ができるのでしょうか。ここでは介護保険によるサービス利用の流れをまとめてみました。要介護認定の申請お住まいの市町村の窓口で要介護認定の申請をします。第1号被保険者は介護保険被保険者証、第2号被保険者は医療保険証が必要です。認定調査、主治医意見書市区町村等の調査員が自宅や施設...

介護保険料の負担対象が拡大されるかもしれないというニュースが入ってきました。2016年8月31日時点での情報です。現在は40歳から払う必要がある介護保険。詳しくはこちら>>介護保険料はいつからいつまで(何歳から何歳まで)払う??これを収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。まだ決定ではないのですが、こうやって世論の反応を見ている感じが...

スポンサードリンク


個人でまとめたサイトですので、情報も古くなっていることもありますので、年金のことで分からないことがありましたら、日本年金機構で必ず確認して下さい。
トップへ戻る